2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧
"happy new year"と発言した人でplaceが設定されている人はその緯度経度の平均(ポリゴンの頂点なので平均はおかしいけど)を取得して表示するよ。 ソースコード ソースコードが酷いのは30分ぐらい前に思いついて作ったからだよ。 追記: ログ残したいのでちょ…
ソースコードがある場合はそれをアタッチするのが一番良いと思うんだけど、急いでざっくりみたいときの為に一応動くようにしておきたい。基本的にJD-Eclipseをhttp://java.decompiler.free.fr/jd-eclipse/updateから入れれば動くはず。 動かないときはチェッ…
一応Java版も作った。jparsec 2.0用です。jparsecはここから落とせるのが本物です。だからどのjparsecだよ。 package sample.janumber; import junit.framework.TestCase; import org.codehaus.jparsec.Parser; import org.codehaus.jparsec.Parsers; import…
前の(d:id:terazzo:20101212:1292147950)はあんまりだったのでパーサを使って書き直したよ。 ruby1.9.2にrparsec-1.0をgitからインストールして使用。使い方は同じ。 include JaNumber minna = Witch.new minna.age = 三十八歳 # 年齢をセット index = Libra…
Scalaで関数を使ってC#のusing句(リソースの解放忘れを防ぐステキ構文)みたいなことが出来るらしい。 自動的に閉じるSource - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記 リンク先より引用 type Closable = { def close():Unit } def using[A <: Closable,B]( resource:A )( f:A => B ) = try { f(resource) } finall</:>…
d:id:terazzo:20101212:1292147950のやつ、実は先にJavaで書いてみてた。 メソッドとかは一つずつ定義している。実装の方はProxy使えば少しだけ短くなるかもしれない。 使い方 本当に使うんならちゃんとPOJOクラスにしよう。あと修飾子もちゃんと付けて。 im…
意図的にスルーする気はなかったけど、今までRuby使ったりRubyの本読んだりする機会が全く無かった。 のだけど、『メタプログラミングRuby』イイヨーとみんなが言うので読んでみたよ。Ruby初心者が読むにはちょっと刺激的な本だったかも。 折角なので復習も…